内容をスキップ

対話への圧力は効いている

今日の各新聞は、4月末の南北首脳会談について報じている。 対話に持ち込むための圧力が効いている。 北朝鮮のゴールは、体制保証と経済協力だと考えてよいだろう。イラクのフセイン、リビアのカダフィは核を持っていなかったから、悲 … Continued

北との「意思疎通」はOKだと思う

今日の読売は、アメリカが、北との意思疎通は前向きの旨報道している。ペンス副大統領が「対話」は「交渉」とは違う云々と言い、国務省の報道官も、「予備的な協議」について含みを持たせている由。 日本がアメリカと戦争になってしまっ … Continued

お知らせ

1/16(火)、午後10時からのBS日本テレビ「深層ニュース」に北朝鮮とトランプ大統領の話題について出演させて頂きます。

米朝対話の兆し

昨日トランプ大統領と韓国の文大統領が電話会談し、トランプ大統領から米朝対話に前向きな旨述べられたという。 良い兆しだと思う。 対話なくして解決はない。対話に意味をもたせるのが外交官の役目だ。 軍事的オプションは100%成 … Continued

12月14日

いつもお世話になりありがとうございます。 相生事務所の三木祥平です。 14日精神福祉家族会の方と精神薄弱者のバス割引について神姫バスの長尾社長の所にご相談にお訪ねしました。 長尾社長からは前向きに検討し、来年3月のバス協 … Continued

トランプ外交の危うさを危惧

アメリカのトランプ大統領がイスラエルのエルサレムを首都と認め、アメリカ大使館も今のテルアビブからエルサレムに移転すると言う。 しかし、その決定にヨーロッパ諸国を含む多くの国から批判が沸き起こっている。 当然だと思う。 北 … Continued

アメリカ外交はプロの仕事ができていない

国連安保理事会の場で、アメリカが中国に対し、原油供給停止で北朝鮮に圧力を強めるよう要求、また、国連加盟国に北朝鮮との関係を断つよう求めたとの報道(読売)が有るが、これは外交官としての解決ができないから、あとは軍人の仕事に … Continued